厨房の環境改善のキービジュアル画像

FUJIOHのソリューション 厨房の環境改善事例

  • イタリアンレストランにスチームコレクターを導入

    店舗の概要
    イタリアンレストラン(東京都)
    導入前の課題
    新メニュー追加のためスチコンを導入したかったが、上部に排気設備がなかった。
    導入の経緯
    厨房機器メーカーに相談したところスチームコレクターを提案され、導入を検討。
    導入後の状況
    既存のレイアウトにこだわらなず自由にスチコンを設置することができるようになった
  • 高校の学生寮にスチームコレクターを導入

    店舗の概要
    高校の学生寮(静岡県)
    導入前の課題
    家庭用キッチンで業務用の排気フードがなかったところへスチコン導入したかった。ダクト工事ができず困っていた。
    導入の経緯
    厨房機器メーカーにスチームコレクターを提案され、導入を検討。
    導入後の状況
    希望する場所に設置できた / 換気設備の増設コストなどを削減できた / 家庭用キッチンでも問題なくスチコン使用ができ、学生に調理提供ができた。
  • ラーメン店にスチームコレクターを導入

    店舗の概要
    ラーメン店『麺屋黒べぇ』様(千葉県)
    導入前の課題
    オーブンを使用していたが、調理内容に制限があった。営業時はメニューの調理で使用してしまうため、同時に仕込みができなかった。
    導入の経緯
    メニュー調理と仕込みを同時に行うことと、レアチャーシューを提供するためにスチコンが必要だった。
    導入後の状況
    スチコンの機器が大きいので設置場所の確保が難しかったが、スチームコレクターにより置き場を成約されずに済んだ。スチコン用の排気設備がなかったため、高額の工事費を要するが、低コストで導入ができた。通常の換気設備では吸いきれない蒸気を回収してくれるので、厨房の暑さが緩和された。
  • イタリアンレストランにスチームコレクターを導入

    店舗の概要
    イタリアンレストラン『YOU NOTE -casual dining & bar-』(群馬県)
    導入前の課題
    ピザ窯でお肉の調理をしていたが、煮込みハンバーグやジンジャーポークなどの調理ができずメニューに加えられなかった。 ピザ窯では焼きムラができてしまう。
    導入の経緯
    デザート調理のためにスチコン導入を検討していた。
    導入後の状況
    デザートの調理用途での導入だったが、肉料理にも積極的に使用することに。一度に大量調理が可能になった。メイン料理の他、7割はパティシエがデザート調理で使用。 スチコンの上部に排気ダクトがないだけで開放感が大きい。

資料請求や
各種お問い合わせは
こちらから!

カタログやホワイトペーパーはこちら

資料請求Information request

製品についてなど、ご質問は
こちらよりお問い合わせください。

お問い合わせContact
お問い合わせはこちらから