循環タイプのみ(排気なし)で厨房を構成する場合のキービジュアル画像

ケーススタディ02循環タイプのみ
(排気なし)で
厨房を構成する場合

ダクト配管工事ができない、既設の排気設備の風量が不足している、近隣への臭気問題などの理由で屋外に排気できない──などの問題は、「循環タイプ」シリーズを選択することで解決できます。

従来のケース

従来型の設置ケースの図
スチコンやゆで麺器、IHコンロなどの加熱調理器を導入する場合、
真上に排気ダクト(換気設備)工事が必要。

FUJIOH独自の提案

「循環タイプ」を設置するだけ

加熱調理器を電気式にして、上部に「循環タイプ」を設置するだけで問題を解決。

*ゆで麺器用スチームコレクターは真横に設置

  • コスト削減
  • 工期短縮
  • 空調ロス削減

排気ダクト不要の「循環タイプ」

板金フードやグリスフィルター、空調用送風機の増設も不要。

屋外に排気しない室内循環式

厨房全体の排気量を増やさずに、新たに追加する加熱調理器の油煙への対応が可能。給気不足を引き起こす心配もありません。

「循環タイプ」を選択するメリット

  • 排気ダクト不要で、設置が簡単
  • 油煙・蒸気をその場で回収・浄化
  • 厨房レイアウトの自由度が向上
  • 工期・工事コストを大幅削減
  • 既存厨房への追加導入に最適
排気ダクト不要!これが、FUJIOHの
「循環タイプ」

※「循環タイプ」は、電気式の加熱調理器専用です。
ガス式ではCO₂が発生し屋外への排気が必要となるため、「循環タイプ」は使用できません。

「新しい厨房のカタチ」
お問い合わせはこちらから

資料請求や
各種お問い合わせは
こちらから!

カタログやホワイトペーパーはこちら

資料請求Information request

製品についてなど、ご質問は
こちらよりお問い合わせください。

お問い合わせContact